ミルク入りミルクティー 様 の貰ったコメント

お題 人生ゲームはこうやって生まれた
回答

すごろくをドラマチックにしたかった

米(おこめ)

人生ゲームの説明してるだけだとおもいました

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

そんな事ないですよ〜みたいな顔してドッジボールをやってる

さめ

〜みたいな○○、という形はたまに見ますし、効果的な書き方の場合ももちろんあると思うのですが、今回はどんな顔なのかをもっと伝わる、回答者さんの感じた通りの表現が知りたいと感じました。また、天才性と普通さの両方を含む回答として「筆箱を見てアニメの祭りかと喜ぶ」「唐揚げについて、まだ考えている」「薄赤い首を掻いて、返してと泣いてる」あたりが並んでいるように自分には感じられたのですが、そこと比較してしまうと、もう少し新鮮な表現で見たい回答でした。

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

そんな事ないですよ〜みたいな顔してドッジボールをやってる

武甕雷

そんな事ないですよ〜というような表現をしたい場合、それをそのまま書くと「こいつは何も考えてない」と投票する側は受け取るので、天才小学生とはかけ離れた存在(ペンギン・侍・赤ちゃん等よく使われています)を「○○○みたいな顔」の部分に当てはめることで、票が入るようになると思います!

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

そんな事ないですよ〜みたいな顔してドッジボールをやってる

餅月あこ

「天才じゃない」を「そんな事ないですよ〜」という面白くない言い方に変えてる。「ドッジボール」で楽して学校の要素を拾ってる。天才+学校の要素をちょっと言い換えてるだけの回答になっているので、「上手い」とか「面白い」の部分が丸々無くなってしまっている。天才か学校のどちらかを全然違うワードにしたり、ちょうど中間のワードを用いるべきだと思う。

お題 朝起きたら頭からツノが生えてる! さてどうしましょう?
回答

「こども人気でるかなぁ」と少し笑ってみる

とけつだいこん

さてどうしましょう?で能動的な行動をさせないのは絶対に損してると思う。
セリフ自体もそうだけど、「少し笑ってみる」でエモーショナルな雰囲気を出してるのもお題と全然合ってないと思いました。

お題 一日に必ず一回は転ぶ人が抱える悩み
回答

擦りむかないと一回にカウントされない

とけつだいこん

お題で既に変なことが起きてるのに、あえて他のところを変にする手法ですが、その上で言ってることがかなりスタート地点だから回答として弱く見えました。

お題 一日に必ず一回は転ぶ人が抱える悩み
回答

擦りむかないと一回にカウントされない

とりふぐ

毎日転んでるとハードル上がっちゃうんですね。そもそも誰がカウントしてるのか。常人にはわからない世界観が面白かったです