ちんパール 様 のコメント

お題 「我慢王決定戦」で歴代最高得点を出した男、どんな我慢をした?
回答

氷触りながら徐々に低脳のレッテル貼られる

コメント

氷って単語だいぶ食傷気味なので、よほどイカした使い方じゃないと単語に頼ってる感が強くなってしまうと思います。

お題 人生ゲームはこうやって生まれた
回答

「なんかハゲた?」と聞いてきたやつに復讐する

コメント

ルール練り上げる熱量で怒った

お題 「我慢王決定戦」で歴代最高得点を出した男、どんな我慢をした?
回答

出場

コメント

生大喜利で出したら客層次第でウケるみたいなやつだと思います。

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

焼きそばの重みで顔の上から本が落ちる

コメント

そのため、回答者の意図と結果的にそれがどのような点を付けられたか、読み手にどう受け取られたかという、「原因と結果」の齟齬が発生しているかどうかというのも大事であって、
だからこそ原因の部分も開示したらより勉強になると思っています。それが回答者の意図の部分です。
おっしゃるとおり読み手がどう受け取るかについては、僕の解釈と並んだ点数でとりあえず見てみるか、と考えていたのですが、それでは不足だったかもしれませんね。

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

焼きそばの重みで顔の上から本が落ちる

コメント

>餅月あこさん
ご回答ありがとうござます!ボケの意図の部分について、勉強させていただきます。
「最後に」のところだけ少し僕の考えていることと違うのでお返事しますが、
たしかに回答者の意図は大喜利を楽しむ上ではそこまで重要ではないと思います。
しかしこのサイトは並んだボケの鑑賞で完結するものではなく、ボケに対するフィードバックをもらうことを重視しているという主旨を持っているかと思います。

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

授業が始まり、コンパスを立たせようとして、授業が終わった

コメント

例えば小説だったとして、
授業が始まった。
僕はコンパスを立たせようとした。
授業が終わった。
みたいな文章だったらランターンさんのやりたかったことになる感じでしょうか。
意味というか起こっている出来事の面白さで勝負しているわけではなくて、
読み手に天才小学生の主観を疑似体験させる表現に挑戦したみたいな?
それがこのお題への回答としてズレてるかはわかりませんが、ランターンさんの意図した力点はこの書き方ではあまり伝わらないかと思います。

お題 世紀の発明をした天才小学生の学校での様子
回答

焼きそばの重みで顔の上から本が落ちる

コメント

いろいろ疑問点があってどれもピンと来る答えが出ませんでした。
・焼きそばを選んだ必然性
・どういった経緯でこのシーンが生まれるのか
・このシーンを切り取ったのはなぜか
これらが面白さにつながっていれば疑問は消えると思うのですが、わかりませんでした。
投稿者さんにボケの意図を聞いてみたいです。